RULE
大会ルール
大会形式
大会形式予選 グループ内総当たり
- ・最大5人のグループを作り、グループ内総当たり戦を行います。
・グループ内上位2名が2回戦進出となります。(人数により変動あり)
・ポイントは勝ち3分け1負け0とします。
・勝ち点が並んだ場合のサドンデスは集計後に一斉に行います。
・2回戦進出は全体から40人となります。
・予選で敗退してしまった方には審判のご協力をお願いする場合があります。
2回戦 4人→1人抜け
- ・10分×4ローテ
・4人1組で40分間の総釣果が最も多かった選手が準決勝進出となります。
・ローテーションは右に1つズレとなります。
・2回戦で最低釣果だった選手は準決勝での審判をよろしくお願いします。
準決勝 タイマン・15分×2
- ・30分の総釣果で決勝進出メンバーを決めます。
・負けてしまった選手は決勝での審判をよろしくお願いします。
決勝
- ・15分×2
・抽選で若い番号順に前半入場し、後半は逆の順番での入場となります。
大会カテゴリー
JAPAN AREA SUPER CLASSICトップカテゴリー
マスターズカテゴリーを勝ち上がった15名(2025シーズンは10名)とトッププロたちによる2DAYSにわたる熱戦が繰り広げられるトップカテゴリー。
土曜日にグリープ戦形式の一回戦、日曜日にトーナメント形式の二回戦〜決勝戦を行い、白熱する日本最高峰のバトルをライブ配信します。(2回戦から配信予定)。
成績上位者30名(人数により多少の前後あり)以外は脱落、上位だけでなく残留争いも見どころの一つとなります。
全てのエリアトーナメントファンの夢の舞台、それがJAPAN AREA SUPER CLASSICです。
土曜日にグリープ戦形式の一回戦、日曜日にトーナメント形式の二回戦〜決勝戦を行い、白熱する日本最高峰のバトルをライブ配信します。(2回戦から配信予定)。
成績上位者30名(人数により多少の前後あり)以外は脱落、上位だけでなく残留争いも見どころの一つとなります。
全てのエリアトーナメントファンの夢の舞台、それがJAPAN AREA SUPER CLASSICです。
JAPAN MASTERSミドルカテゴリー
オープンカテゴリーを勝ち上がった選手60名(2025シーズンは50名)とFreex協賛メーカーの選手たちで行われるハイレベルなカテゴリー。
3大会(2025シーズンは2大会)開催し、各大会の上位5名が、夢のJAPAN AREA SUPER CLASSICへの出場権利を獲得出来ます。更に、それぞれの大会優勝者には優勝賞金として50万円を贈呈。
新たなスター誕生の第一歩を後押しさせて頂きます。
3大会(2025シーズンは2大会)開催し、各大会の上位5名が、夢のJAPAN AREA SUPER CLASSICへの出場権利を獲得出来ます。更に、それぞれの大会優勝者には優勝賞金として50万円を贈呈。
新たなスター誕生の第一歩を後押しさせて頂きます。
JAPAN OPENオープンカテゴリー
全6大会開催し(2025シーズンは5回)、各大会の上位10名がJAPAN MASTERSへの出場権利を獲得出来ます。
エントリー資格は特に無く、正面へのキャスト、ネットイン、リリースが出来る方なら誰でもエントリーが可能。トーナメントで成績を残したい、腕試しをしてみたい
交流を広めたいなど、様々な楽しみ方が出来るカテゴリーとなっています。
大会が不安な方でも、エリアトーナメントに精通するFreexスタッフがサポート致しますので是非奮ってご参加ください。
エントリー資格は特に無く、正面へのキャスト、ネットイン、リリースが出来る方なら誰でもエントリーが可能。トーナメントで成績を残したい、腕試しをしてみたい
交流を広めたいなど、様々な楽しみ方が出来るカテゴリーとなっています。
大会が不安な方でも、エリアトーナメントに精通するFreexスタッフがサポート致しますので是非奮ってご参加ください。
上記からなる3つのカテゴリーを1シーズンで開催し、シーズンごとにチャンピオンを輩出します。
•1戦毎の結果で昇格出来るので、スポット参戦でも本気で打ち込めます。
•オープン戦で準決勝進出された方(10名)はそのシーズンのマスターズ戦出場権利を得るので、他オープン戦への出場はできません。
•マスターズ戦に残留システムはありません。
•クラシック戦は第1回(5/9〜5/10)より上位30名前後が残留となり、その他の選手は翌シーズン原則オープン戦からのスタートとなります。
•使用可能ルアーはFreex協賛メーカー製品に限ります。(非協賛メーカーとのコラボルアーは使用可能)
•1戦毎の結果で昇格出来るので、スポット参戦でも本気で打ち込めます。
•オープン戦で準決勝進出された方(10名)はそのシーズンのマスターズ戦出場権利を得るので、他オープン戦への出場はできません。
•マスターズ戦に残留システムはありません。
•クラシック戦は第1回(5/9〜5/10)より上位30名前後が残留となり、その他の選手は翌シーズン原則オープン戦からのスタートとなります。
•使用可能ルアーはFreex協賛メーカー製品に限ります。(非協賛メーカーとのコラボルアーは使用可能)